私は25歳の夏、徳島県阿波市にある阿波自動車教習所の免許合宿に参加しました。
仕事をする上でどうしても免許が必要になった為、短期集中で取れる合宿で免許を取ることにしました。
数ある合宿免許の中で、阿波自動車教習所を選んだのは価格がダントツに安かったからです。
宿泊は自動車学校内にある宿舎での寝泊まりになりました。
女子宿舎と男子宿舎に分かれていますが、女子宿舎は改装した直後だったのでとても清潔でしたが、仲良くなった男子生徒に聞いたところ、男性宿舎は古くてあまり清潔ではないそうです。
寝具も女性宿舎はベットに対して男性宿舎は布団のみだそうです。
食堂は校舎内にあります。基本おばさん一人の切り盛りです。(たまに朝だけおじさんがいます。)食事の量は食の細い女性で丁度いいくらいなので、男性には少なくて辛いだろうと思います。
食堂利用時間がきっちり決められているので、少し遅く行くと扉が閉まっているなんてこともありました。食堂が空いている時間は朝7時半~8時、昼11時半~13時、夜17時半~18時です。
うっかり食べ損ねた時や、物足りない時は教習所所有の自転車で近くのスーパーに買い出しに行きました。
マルヨシセンターアワーズ店が一番近いスーパーですが、ここは惣菜、カップ麺がとても充実していました。あと土地柄か、お刺身が本当に美味しかったです。
部屋の広さは6畳ほどで一人部屋でした。部屋の中に洗濯物を干すロープがあり、洗濯機は一回200円です。乾燥機は使用してないのでうろ覚えですが、たしか30分100円でした。
洗濯機、乾燥機それぞれ2台あったので人とかぶることなく使用できました。
宿舎内に簡単なキッチンもあり、片手なべと、恐らく前に合宿に来た人間が置いていったのであろう、紙の皿と割り箸がありました。好きに使っていいそうです。
阿波自動車学校に滞在したのは16日間(期間中、知人の結婚式に参加するために一時帰宅しました。)合宿の費用は162000円(税込174960円)になりました。
丁度閑散期だったのと、インターネットの早割が適用されてこの安さになりました。
本来は一時帰宅したので追加料金がかかるところを教習所の方のご厚意でおまけして頂きました。