私は、3年前の2013年に、大学の夏休みを利用して、合宿免許を利用しました。
友達4人と旅行に行く予定だったのですが、どうせなら、免許を取ろうという話になったのです。
地元でのドライビングスクールはありましたが、観光を兼ねて、行ったことのない土地での合宿免許を利用することになりました。
友達は、東北に行ったことのない人ばかりで、温泉好きが集まったグループだったので、温泉に毎日入ることのできる、「山形の県南自動車学校」選びました。
合宿免許なので、合宿施設のような建物を想像したのですが、行ってみると、老舗の旅館でした。普通のお客さんと同じように接客され、とても感動しました。
毎日、旅館と県南自動車学校の間を送迎していただくことができ、道に迷う心配もなく、時間に遅れることもありませんでした。
他の宿に宿泊している学生が多くいたようで、そちらの宿も、同じようにいい宿だったようです。
食事は、地元の食材が多く取り入れられた豪華な食事で、中でもサクランボが一番嬉しかったです。嫌だなあと思ったことはありませんでした。休みの日に、ブドウ狩りやサクランボ狩りに連れて行ってもらい、山形を満喫できました。
学生同士、思い出作りに、県南自動車学校での合宿免許は正解でした。昼食は、近くのレストランや、コンビニで、自由に食べることができるので、山形の食事に飽きてしまうこともありませんでした。
持って行って良かったものは、携帯でした。
近くのお店を検索するアイテムとして、知らない土地で活用するにはベストです。持って行けばよかったものは、デジタルカメラです。楽しい思い出を残すために、使い捨てカメラを買おうと思っても、売られていませんでした。
県南自動車学校での免許合宿を卒業するまでは2週間かかりました。私はATでしたが、MTはさらに2日かかります。
20万ほどの授業料と仮免許試験代、手数料などと、お小遣いを含めると、30万近くかかりました。卒業試験に落ちると、追加料金がかかるのですが、私は1回で合格できたので、追加はありませんでした。
支払い方法は、入学する時に一回で払う方もいれば、クレジットカードを利用して、分割で支払う方もいらっしゃいます。
合宿免許は、人気があるので、空きがあるか確認が必要です。電話での申し込みが、一番確実で、安心できます。