私が合宿免許に参加した時期は2004年2月で、場所は山形県の新庄自動車学校に行きました。
合宿免許に参加した理由はやはり安さです。
近場で通うと予約がいっぱいで2週間では免許が取れず、何ヶ月もかかってしまうと聞いたのももう一つの理由です。
なぜ新庄自動車学校にしたかと言うと、合宿免許を行う教習所の中でも一番安かったから。さらに現地までの新幹線代も往復負担してくれるというのが決め手でした。
合宿免許に参加してよかったことは、14日間のスケジュールがすでに決められていて、自分で予約する必要もなかったし、キャンセル待ちになる心配もなかったことです。
逆に悪かったことは、冬だったので雪深かったことかな。雪道運転を体験できたと思えばいいかもしれませんが、初心者にとっては運転だけでも緊張するのにさらに雪のおかげでハンドルを持つ手もガチガチでした。
卒業試験の日には大雪で時間が大幅に遅れ、新幹線も遅らせる事態になったほどです。
宿泊施設はビジネスホテルの個室でとても快適でした。食事も美味しかったし、ホテルの近くまで送迎バスが来てくれて移動も楽ちんでした。
持って行ってよかったものはウォークマンです。なんせ新幹線に乗っている時間が3時間半ととにかく長く暇。そんな時に大活躍でした。
持っていけばよかったものはスノボウェアです。新庄と言えば近くにスキー場もあったので時間を見つけてスノーボードを楽しんでもよかったかなと思います。
卒業までの期間は、教官がたが丁寧に指導してくれたことや同じ時期に一緒に通っていた合宿免許仲間たちとの支えもあって予定通り14日間でした。
合計費用は23万円。追加費用は仮免許試験受験手数料と仮免許証交付手数料の合わせて約3,000円を入校後、教習所にて支払いました。
申し込みは合宿免許のパンフレットから申し込み先へ連絡し、所定の振込先へ前払いしました。
同じ時期に合宿免許を利用した人たちとは仲が良く教習所の後に一緒に温泉に行ったり、卒業後も何度かご飯を食べたりしました。