私は2011年の2月頃、静岡県掛川市の掛川自動車学校の免許合宿に参加しました。
高校卒業後は就職の予定だったので、仕事が始まる前に免許を取得したいと思っていました。
私の通っていた高校は、3年生の2月から卒業式まで自由登校となるので、その期間を利用して集中的に短期間での取得を狙って免許合宿に決めました。
教習所を掛川自動車学校に決めたのは、母が調べてくれたのと、姉が通っていたからです。教習所の雰囲気や周辺のお店などを姉から事前に聞くことが出来たので、授業と授業の空き時間などの待ち時間は、それほど困りませんでした。
掛川自動車学校には隣接する合宿所がありますが、私は少し離れた所にあるビジネスホテルに宿泊していました。
専用のバスが1日に数本出ていて、送り迎えをしてくれます。
合宿中に楽しみだったのがご飯で、朝ご飯はホテルのバイキング、お昼ご飯は掛川自動車学校の食堂で食べていました。ホテルのバイキングはパンや副菜が豊富で、好きなだけ食べられるのが嬉しかったです。
食堂の品数はそれほど多くないですが、とにかく美味しくて、お昼ご飯が楽しみでした。
しかし、夕飯はホテルに帰ってから事前に用意されたお弁当を食べていて、あまり美味しくなかったです。冷めているのと、ゆっくり食べる時間がなかったのが嫌でした。
宿泊したホテルでは2日に1回のベッドメイキングをしてくれて、コーヒーなどの飲み物を自由に飲んで良い事になっていたのが良かったです。
勉強机なども付いていたので、予習や復習はそこで行っていました。持ち物は最小限の服と、いくらかのお金があれば大丈夫だと思います。
私は3日分くらいの服を持っていきましたが、もう少し持っていくと洗濯が楽だったかもしれません。
また、教習所で友達になった人たちにご飯など誘われる事もあったので、ある程度のお金は持っていた方が良いと思いました。
合宿期間は2週間ほどで、合格すればすぐに帰る事ができます。
しかし、不合格の場合は1週間前後延びると言われました。
不合格も1回目までは費用がかからないそうですが、2回目以降は日数に応じて追加費用がかかるそうです。
私は1回で合格し、費用は両親に支払ってもらいましたが、25万円ほどと聞いています。