4年前の2012年に結婚した私は、当時35歳。嫁ぎ先が愛媛県松山市だったので、運転免許が必要になるだろうとのことで、主人が合宿免許を探してくれました。
その中で見つけてくれたのが、鳥取県北栄町にある「コナンの里 倉吉自動車学校」でした。
倉吉自動車学校は、35歳までなら、延長教習料金0円、技能検定再検定料金0円、延泊料金0円の保証がついていて、最短14日間で食事込みで216,000円の低料金だった為、こちらの自動車学校に決めました。
合宿期間は2012年の5月10日からスタートしました。若い人ばかりだったらどうしようかと不安がありましたが、時期的に受講生も少なく、年代も20代~40代と幅広くて、初日から自己紹介を兼ねて皆さんとお話することが出来ました。
合宿所の部屋は、女性専用の建物で中もきれいでした 合宿所にコインランドリーがついていたのですが、乾燥機が電気式でなかなか乾かず、部屋干し用のハンガーを持っていけば良かったと思いました。
また、自動車学校の食堂は、朝はバイキング、昼夜は定食を選ぶようになっており、鳥取の地元の食材を使った料理で美味しかったです。
私の担当の講師は、30代前半のイケメン先生で、かなり淡々とした方でしたが要所要所できちんと教えて下さる先生でした。中には鬼教官と言われる先生もいて、その先生の技能教習の時は、エンジンをかけるところから怒られ、メンタル面でかなりへこみました。
教習の空き時間には、学科試験に向けてのテストを受ける仕組みになっており、35歳の私は、そのテストでなかなか合格点を出すことが出来ず、一人焦っていました。
そんな私を、同じ時期に合宿に来ていた皆さんが声をかけてくれ、テストの対策や解説などを教えてくれました。皆さんに声をかけてもらい、いろいろ助けてもらえたことは、合宿に参加して本当に良かったなと思いました。
合宿後半には、仲良くなった皆さんと食事に行ったり飲んだりと、いろんな年代の皆さんと触れ合うことが出来たのも、合宿免許の醍醐味かなと思います。
合宿期間は結局、2日延長して5月25日までになりましたが、倉吉自動車学校の皆さんもとても親身になって下さり、様々お世話になり感謝しています。
倉吉自動車学校の合宿免許に行けて、本当に良かったです。