私が合宿免許に参加したのは3年前の2013年4月で生しらすがとっても美味しい静岡県の「スルガ自動車学校」です。
車の免許くらい持ってないとこれから困りそうですし、就職にも響きそうで、でも仕事して通うながらは難しいと思ったので合宿で免許を取りに行くことにしました。
コンビニの合宿免許案内を片手に彼と相談!スルガ自動車学校が一番安くて特典もついて、しかも海が近いので美味しいものが食べれるかもしれないと、決めたきっかけはとっても簡単なものでした。
合宿免許で良かったのは、合宿だと2週間みっちり車の勉強をして短期集中型なので、私にはピッタリで、一緒に合宿に参加していた人もみんなカップルでカップル同士仲良くもなれ、ちょっとした修学旅行みたいでした。
また、いつもはお互い実家暮らしなので一緒に生活をするのはお互いの良いところや悪いところも見れて良かったです!
逆に悪かったのは、合宿で生活する部屋に何が備えられているかの詳細な情報がとても少なくて、着いてからアレも必要だった!これも買わなきゃ!っと余分な出費が多いことです。
自炊プランの部屋だったのですが二週間しかいないので、調味料もものすごく余ってしまい持って帰ることも出来ず勿体無かったです。
宿泊先はいろいろ備えついているアパートで2段ベットに布団が2つ組み立て式の2人掛けテーブルが1つで洗濯機は室内でしたし、お風呂とトイレも別でしたので快適でした。
教習所までも徒歩5分ほどだったので、ちょっと寝坊しても大丈夫です。
割と備え付けはありましたが、洗濯洗剤とかは買うと量が多いので二週間分とか小分けにして持っていけば良かったと思ってます。
トイレットペーパーは4ロールくらい持って行き、正解でした。余るなって思ったらティッシュにして使ってました。
卒業までオートマは最短14日、マニュアルは最短16日でした!一回試験に落ちてしまうと、宿泊費で4000円くらいだったと思います。
もし彼がマニュアルで彼女がオートマだと卒業時期違いますが、その際の彼を待つ間の彼女の宿泊費は私の時はかかりませんでした!
合計でオートマ19万くらいマニュアル22万くらいです。時期によってとっても違うので調べてから申し込んだほうがいいです!
申し込みはいろいろ質問も出来るので私は電話でしました。教官の方も優しいですし、スルガ自動車学校の周りはお魚が美味しい、時期によってはイチゴ狩りなんかも出来てとっても楽しい合宿生活でした。