自動車保険の知識 大切なことは、任意保険への加入の有無ではなく、その内容の事です。
合宿免許も無事に卒業して、運転免許センターでの試験も一発合格?・・・した?
念願の自動車免許を手に入れてとても嬉しいことと思います。「今日から車を運転することができるぞ~」「家に帰ったら早速運転しちゃおうかな~」
ち、ちょっと待って!!大事なことを忘れていませんか?「何、大事なことって?」
「自動車保険は入っていますか?」
「そんなの親の車だから入っているに決まってるでしょ!」
それはもちろん、分かっています。そうではなくて、ちゃんとあなたが乗っても適用されるよう、十分な内容になっていますか?
自動車運転免許を取ったばかりって、まだまだ、経験不足なので運転が不安定です。自動車事故の確率もとても高い時期です。
「大丈夫!私、運転上手いから」などと過信は禁物です。
はやる気持ちを抑えて、自動車保険について見てみましょう。自賠責保険(強制保険)については、加入が大前提なので割愛します。
なぜなら、車検の時に更新は必須ですから、未加入であるならば、車検切れとなります。
お話しすることは「任意保険」です。
自賠責保険の加入は「強制」ですが、任意保険はその名のとおり「任意」です。でもほとんどのドライバーは当然のごとく加入しています。もはや、任意というより必須ですね。
大切なことは、任意保険への加入の有無ではなく、その内容の事です。
対人賠償・対物賠償・搭乗者障害など賠償額、賠償条件があります。