もっぱら、AT限定免許の方が多いですが、あなたはAT・MTどちらですか?
第二段階では、AT限定免許・MT免許どちらも、学科教習は16時限、技能教習のは19時限とまだまだ先は長いです。これも最短でこの時間ですから、取りこぼしのないように、ストレートでいきたいものですね。
第二段階のポイントは、技能教習で、より高度な運転技術が必要になります。例えば、方向変換や、縦列駐車などそして、仮免許も取ったことなので、実際に路上運転をしなければいけません。
ここで、あなたは知ることになるでしょう。ドライバー目線では、歩行者とか、自転車がどれだけ危険なものか。
歩行者や、自転車は、音楽を聴きながら、携帯でメールしながらなので、初めて路上運転をしているあなたのことなど全く気にしていません。眼中に入っていません。
仮免とは言え、あなたは立派なドライバーなのですから、事故のないように運転をする義務が発生するわけです。
それだけではありません。無茶なドライバーが多いこともイヤになるほど気付きます。「そんなに近づかないでよ!」「無理やり割り込まないで!」「変にあおらないでよ!」
毎回、路上教習ではワキ汗をかきながら運転ですね。(笑)
もう一つ大切な教習があります。それは「高速教習」です。実際に近くのインターチェンジから高速道路を運転するわけです。合流前から速度を上げて、スムーズに合流しないと事故を起こしてしまいます。また、左右の安全確認も十分にしないと大変です。
怖い怖いと思いながらもここを乗り越えないと念願の運転免許は手に入らないので、安全にスピードを上げて周りを見ながらクリアしてくださいね。
高速運転がイヤになってしまうとどこへも出かけられませんよ。免許はもうすぐ!頑張って!!