自動車免許を取る為の教習所って「指定自動車教習所」とか、 「○○自動車学校」「○○ドライビングスクール」いろいろありますが、自動車教習所を選ぶポイントは、ずばり『公安委員会の指定を受けた教習所』 であるかどうかです。
どういうことかというと指定自動車教習所を卒業すると試験場での技能試験が免除されるのです。
(指定自動車教習所卒業証明書発行から1年以内)
なので、実技教習を終えたら、後は試験場で筆記試験に合格することに専念するだけです。
では、「指定外自動車教習所」とはどうかと言うと、公安委員会の指導・監督を受けていない 教習所のこと。つまり、単に自動車の運転を練習することが目的のレッスン場ですね。
指定自動車教習所以外の教習所では技能試験は免除されないので、試験場で厳しい技能試験に 合格し、そして筆記試験にも合格しないと自動車免許証が交付されません。
なので、これから免許を取ろうとしているあなたは「指定」とか「公認」などの公安委員会の指定を受けた教習所でしっかりと技能教習を受けてくださいね。